
ここで昼食をとり再度、考える…場所をかえる事にした。車で10分移動の穴場的なポイント…しかしここはウツボが多い。がんばってみますが状況は全く変わらず、ほぼやる気がなくなりました。集中力も切れて、仕掛けを軽く外側に投げてラインだけはってボーッっとしていると突然“グググ〜ッ”またウツボかと思いましたが、引きが違う。重量感はあるがお魚の引きです。上がって来ましたカサゴ…んっ?! なんか色が変だな。このカサゴ病気か?んっ?! 鬼だ! 初めて釣りましたオニカサゴ(28cm) 陸っぱりには縁のない魚だと思っていましたが…いるんですね〜 24cmのカサゴと両方、お刺身にして食べ比べ…鬼のほうが甘味がります。文句なし絶品!アラでダシをとった味噌汁も絶品!御馳走様でした。

ラベル:熱海
すごいね〜
あざっす!もちろん、たまたまですが…
でも、珍しいよね〜!
いやいやまた
大変なものを…
よく捌けましたねえ
今回は尊敬に値します
キッチンバサミで全部切り落としてから
捌きましたよ〜
でもね、、、この鬼、ほんと絶品ですよ。
・釣り人が一般的に言う沖で釣れるオニカサゴとは本当は“イズカサゴ”
http://zukan.com/fish/internal145
とか“フサカサゴ”と言われる魚です。
http://zukan.com/fish/internal211
・私がこの日、釣ったのはコレ。
http://zukan.com/fish/internal607
記事には2枚しか画像は載せていませんが何枚も画像を撮っていますし、webだけではなく複数の図鑑(書籍)も確認しました。何より直接 その目でお魚を見て調べています。
まぁ、オニじゃなくても良いんですが(メチャクチャ美味しかった事には変わりありませんから)私が調べたものはどれを見てもこれが本当のオニカサゴでした。